種子の会 の紹介

晴耕雨読を実践、肉体労働で自然と触れ合う

代掻き

5月3日 曇りのち雨 水を入れ始めてから5日目、トラクターで何周も踏みつけて水が全体に回るようにして、ようやく代掻きをしました。広げた田もなんとか田植えができそうです。最後にトラクターに角材をぶら下げて全体を均しました。

今年は丸1日トラクターでロータリーを回しバックをして土を移動させたり、均したりで時間がかかりました。古い機械ですがよく働いてくれてお疲れさまでした。

水入れ開始

4月29日 晴れ 24度 電動ポンプ20mmと25mmエンジンポンプの3台で水を入れ始めました。乾燥していたため5月3日にやっと代掻きをしました。

目測で土を鋤取り広げた田は砂地で高低差もあり水を吸い込むし水の回りが悪いのでスコップで掘り水を回しました。

ユンボで長芋づくり

 

4月22日晴れ29度4月の観測史上最高の気温だそうですが乾燥していてさほど暑くはなく作業しています。ユンボで埋め戻し20から30cmの畝をつくり長芋の種イモを50cm間隔で植えて間にブレンドした肥料を入れました。

長芋は初めてなのですが、手掘りではさすがに大変ですが、ユンボがあるので今年は今まで作らなかった野菜作りを試みます。

ひとめぼれの肥料

4月21日 晴れ27度夏のような気温ですが湿度な低いためかさほど暑さは感じません。田にひとめぼれ専用肥料4体を撒きました。

今年はユンボという強い味方があるためで60cmほど掘り下げ、土を柔らかくして長芋を植えるための準備をしました。

昨年より早い種蒔き

4月15日 晴れ17度 今年は昨年より1か月くらい早く種を植えています。まずはマルチに大根を植えました。17日にマルチにトウモロコシを植えました。

15日から17日にかけてトマト、唐辛子、オクラ、キュウリ、ウリ、ナス、トウガン、スイカ、キャベツ、ゴウヤ、ネギ、カボチャなどの種をポットに植えました。種は購入してから数年たったものや、自家で採ったものなども植えたので発芽しないかもしれません。後は苗を植えるときに直播きします。

田が完成

4月1日 晴れ17度 桜開花です。田が完成しました。高低差は水を入れてみないと何ともわかりません。

この後、今までの田の堤塘も整備しました。その際にドジョウが1匹土の中で生きていたので、バケツに水を入れ生かしておいて後で田に返します。カエルもたくさんいました。

畑を田にします。

3月25日 晴れ16度 東京では桜が満開で春が来ました。

昨年から計画していた大雨が降ると冠水する畑の半分を田にする作業を開始しました。今までの畔を取り除き、新たな畔を作り、盤を壊さないよう表土をはぎ取り片方に寄せ畑は高くします。これで3畝程、田が増え畑も使えます。修理したユンボで作業しましたが、まだ少しオイル漏れがします。

オイル交換と間違っていたシール交換

3月3日 晴れ 6度2月23日にオイルとエレメント交換をしました。アームシリンダーのオイル漏れが止まりません。近所の重機販売店の方に聞いたところダストシールの内側のシールを交換していないことが原因と思われ中の写真のシールを外し間違って前の時にアームの先端に取り付けていたシール(まさか中に入れ込むとは思えなかったシールの大きさ)を下の写真のように中に入れました。このシールはとても固いために沸騰したお湯につけて柔らかくするとのことでしたがそれでもかなり固くハンマーの柄の部分などで何とか押し込みシール止めも入れました。これでオイル漏れが止まるはずです。

アームシリンダーシール交換完了

2月17日 晴れ5度

アームシリンダーをチェーンブロックで吊り取り付けて油圧ホース(シールテープ巻く)を2本取り付けセット完了。エンジン始動して10回程度伸びちじみを繰り返すことでオイルが回りエアー抜きもできます。するとダストシール部分よりオイル漏れではありませんか。絶句。それでもオイルをふきながら7回くらい伸びちじみを繰り返すとだんだん止まりました。よかった。考えてみるとシールを伸ばしながら交換をしたのでなじむまで、に少し時間がかかるのではないかと思います。次はオイル交換です。