高松宮記念は1番人気ビッグアーサー

3月27日晴 れ

11度やや肌寒い乾燥した日です。除草を兼ねて田畑を耕しました。途中蝶を発見、羽化したばかりか寒さのせいか飛ぶことができずに羽を動かしていました。耕し始めると、ムクドリ、セキレイ、モズ、ツグミ・カラス、と虫やらカエルを狙い集まってきて上空にはこの鳥を狙いハヤブサと弱肉強食の争いで厳しさを感じます。乾燥しているうえ強風で土埃がすごく近所の洗濯物が心配です、すみません。

イチジクの挿し木

3月6日晴れ 14度

小春日和です。

ラッキョ、玉ねぎ、にんにくに化成肥料を施しました。右写真はイチジクで昨年果実が実ったころ何物かに根元を半分かじられ倒れたまま何とか実を完熟させたのですが、このままではだめと思い30㎝ぐらいに切り挿し木をしてみました。今が挿し木の適時とのことです。

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます

1月14日 晴れ

今日は大崎八幡宮のどんと祭で松飾やお札など納め1年の無病息災を祈願してきました。本年もよろしくお願い申し上げます。

1月10日に畑に行ったところつぼみ菜が咲いていました。早速、初物をおひたしでいただきましたが、かなりの暖冬で、いまだスキーには行っておりません。