きゅうりの支柱作り・トマトの、わき芽。

6月9日晴れ写真左トマトの支柱を作りだだっちゃ豆を植えました。

写真右 枝豆が発芽しました。

 

 

 

 

写真左下 トマトのわき芽を、さし芽し、しばらく水やりすると、根付きますので1本の苗から3本ぐらいの苗ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かぼちゃの苗もう少し。

6月7日曇り落花生、ホウレン草、トウモロコシ、トマトの種播きと、かぼちゃの苗の定植、をしました。写真上左ジャガイモ、大きくなりましたが、芽かきをほとんどしていません。

写真上右ブラジル豆がほとんど発芽しました。

写真下かぼちゃの苗を定植中ですが、まだスイカ苗もあります。

瓜の苗定植ときゅうりの芽とアリの巣駆除。

6月6日、晴れのち曇り写真左は瓜を植えました。写真右は6月2日、マルチ穴に苗が不足でしたのできゅうりの種を直播したのが早々芽を出しました。このまま順調だったら直播のほうが手間がかからず楽です。スイカの苗を植えたマルチの1つが元気がなく、アブラムシでもついているのかと、思いきや、アリが大量発生して巣を作っていました。アリ駆除剤を撒きましたがどうしようか思案中です。

安田記念は本命ロードカナロア岩田騎手でした。

6月2日今日は大根の隣に、葉物用に肥料を入れ穴の間隔が狭く5穴のマルチを敷き1畝つくり、別マルチにサニーレタスときゅうりを少し播き、トウモロコシ用に肥料を入れ畝を作りましたがマルチは時間がなく後日作業します。

上写真は大根だいぶ大きくなりました。

中写真がきゅうり、マルチの穴分に苗が足りないので、種を直播しました。

下写真はブラジル豆の発芽ですやはり1週間で発芽

しました。発芽時期、鳥に食べられないように。