暑くなりました 投稿日:2016年7月21日 作成者: 種子の会 返信 7月18日晴れ30度 梅雨明けまじかの暑さです。キュウリの収穫です。今年はテントウムシが多く葉や実について悪さをしていますのでつぶして駆除しています。いつもの皆さんにお配りします。
キュウリの収穫間近 投稿日:2016年7月11日 作成者: 種子の会 返信 7月10日 晴れ28度蒸し暑い日です。田の草取り、ナス、キュウリ、トマトの支柱づくり、追肥、ジャガイモ堀、ラッキョ収穫と、だらだらと作業が続きます。下のほうのキュウリが食べられそうになりましたがテントウムシが多く葉が痛んでいます。
田の草取り 投稿日:2016年7月4日 作成者: 種子の会 返信 7月3日27度曇り一時小雨 田の草取りをしました。ひえの生育は稲より早くもうすでに種をつけているのもありまして、種が落ちる前に草取りをしました。中腰での作業でこれがまた大変です。田植えの際に除草剤を蒔いたのですが水の管理が悪いせいなのか雑草が生えて気になります。
一片ニンニクの花 投稿日:2016年6月28日 作成者: 種子の会 返信 6月26日晴れ26度 じゃやがいもを掘ってみましたがもうすこしです。右は一片ニンニクの紫色の花で1.5mほど伸びました。玉ねぎのような花から種を取ってみますが、種を植える時期がよくわかりません。
土寄せ 投稿日:2016年6月21日 作成者: 種子の会 返信 6月19日 曇り25度 作業日和です。日ノ本号でジャガイモの除草を兼ねて土寄せをしました。アマ唐辛子の苗をマルチに定植し、草取りをしていると大きな赤ガエルが出てきて自分の住処を荒らされている風をしていました。トウモロコシ、だだっ茶豆、の種が半分しか出てこないので、さらに植えました。たぶんカラスが食べたのでしょう。ほかにクレソンの種を蒔きました。玉ねぎ、にんにくを収穫して大きいニンニクは洗って干しました。
ラッキョ、玉ネギ、にんにくの収穫 投稿日:2016年6月13日 作成者: 種子の会 返信 6月12日晴れ25度 梅雨前の晴れ間のうちにラッキョ、玉ねぎ、にんにく、などの収穫をして陰干しをしておくと長持ちします。ポットに種を蒔いた苗、ナス、オクラ、スイカ、トマト、ウリ、トウガン、などを定植しました。
種、苗の定植時 投稿日:2016年6月8日 作成者: 種子の会 返信 6月5日 晴れ27度 1日ころからポットで育ったきゅうりの苗と種、トマトの苗、カボチャの苗、アマ唐辛子の種、オクラの種、ゴーヤの苗などをを植えました。まだポットにナスの苗やとうがんの苗などがありますので随時植えていきます。右は玉ねぎが倒れ収穫時になりました。
一片種ニンニク 投稿日:2016年5月22日 作成者: 種子の会 返信 5月22日晴れ 23度 暑く感じる日です。昨年知人にいただいて植えた一片種のニンニクです。左に見える普通のニンニクよりかなり大きく育っています。どんな風に増えるか育ててみます。