秋の味覚

10月22日晴れ

秋の味覚の柿とサツマイモです。3年前に植えた甘ガキが今年は結構実りまして作業の合間に少し渋みがありますが食べています。サツマイモはまずまずの大きさですが肥料を入れていないので小さめです。

秋物の種まき

10月6日晴れ台風23号が太平洋を北上中

白菜と青菜にネットをかけチョウなどから保護します。

右は来春に向けつぼみ菜の種を植えましたが2年ほど前の採取した種なので発芽するか不安です。あと、10月9日までネギの種、ホウレン草の種、小松菜の種、ニンジンの種など秋に植え時の種を撒きました。

白菜と青菜の定植

10月4日晴れ秋晴れが続く季節です。

上左は収穫後のマルチにホウレン草や秋野菜の種を植えましたが10月11日現在発芽しません。上右と下は10月2から4日に白菜ち青菜をポットから定植しました。今年は台風や害虫で遅れ、殺虫剤を使いました。

おいしい新米ができました。

9月18日雨のち曇り 昨年同様近所のプロにご協力をいただき脱穀3時間弱で完了しました。この界隈では早いほうで無事収穫でき皆様に感謝いたします。一反七畝で30kg21俵が収穫できましたが昨年と比べると少ない収穫量でしたが、原因があるのでまた頑張ります。早速、近所や知人に配り、夕飯でおいしくいただきました。

稲刈り

9月16日 晴れ

明日また雨が降る予想で、田には水がありましたが、9時から初めて3時までかかり稲刈りを完了しました。刈った稲は水分24%台で15%台まで乾燥機の入れ15時間乾燥させます。