崩れます。 投稿日:2015年3月28日 作成者: 種子の会 返信 3月26日 晴れ暖かい日です・掘り器2号は土がすくえますが、1.5m位で水も出てきて砂地なので周りが崩れてきます。枠を入れながら掘ろうか思案中でまずコンパネで四方を囲もうと思います。
井戸掘り器2号 投稿日:2015年3月24日 作成者: 種子の会 返信 3月23日 曇り寒の戻りで雪がちらほら降ってきました。井戸掘り器2号(左65~50のVUインクリーザーにイスゴム平置がぴったりです。針金で1か所止めて先にはロングニップルを差し込みました。)これなら土砂を掬い取れると思います。1号(右)はゴムの下にちょう番を取り付けたせいか、突き刺してもあまり土砂がすくえません。
井戸掘り開始 投稿日:2015年3月18日 作成者: 種子の会 返信 3月16日 晴れ14度と暖かい日で田の一角に地鎮祭(米、塩、酒、水、昆布、干し柿、ジャガイモをお供え)をして井戸掘りを開始しました。今日は1m四方で深さ1mだけですが上層は粘土質ですが下のほうは砂地で掘りやすそうです。予定ではこの後直径20㎝で深さ8m掘る予定で道具はネットを参考にしてVU管などで作成中です。
三寒四温 投稿日:2015年3月16日 作成者: 種子の会 返信 3月14日晴れ7度 三寒四温の季節で農作業まじかです。今季は田1反7畝ほど作付しますが、井戸に設置したポンプでは水量が足らないので新たに井戸を掘りエンジンポンプで揚水することにしますので、こうご期待ください。
気温上昇 投稿日:2015年2月22日 作成者: 種子の会 返信 2月22日 晴れ気温10度くらいになりスキーをするには少し汗ばむ陽気で、久々に風もなく楽しめました。 この後3月8日の日曜日まで毎週ゲレンデで滑り今季は終了とします。こぶはまだまだうまく滑れませんが、大きなけがもなく楽しめました。
新年あけましておめでとうございます。 投稿日:2015年1月3日 作成者: 種子の会 返信 1月2日 曇り 新年あけましておめでとうございます。本年も皆様良い年でありますようお祈り申し上げます。 大崎八幡神社で初もうでをしました。2日に行ったんですが、例年になく非常にすいていました。
スキーシーズン&白鳥です 投稿日:2014年12月29日 作成者: 種子の会 返信 12月29日 曇り4度 皆様本年もいろいろ農作業にご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。 寒さの中白鳥は少ない落穂などを食べているのでしょう。頑張って越冬してほしいものです。耕作した田にはまだ白鳥は来ていないのですが、もしこんな風に来たら楽しいでしょうね。 今年もスキーシーズン到来です。農閑期の楽しみはスキーで山には雪が十分あり、初滑りをしてきましたが、太ももがかなり、はりました。農作業とスキーではやはり筋力を使う場所が違うのでしょう。
小屋増築完成 投稿日:2014年12月21日 作成者: 種子の会 返信 12月20日 曇り先日は爆弾低気圧で積雪や暴風と大混乱でしたが、今日は穏やかな日で気温も9度と絶好の作業日和で、やっと全体を囲い終わりました。これで多少の風にもびくともしない小屋増築完成です。