大根と山芋とと白菜

12月1日晴れ10度

大根がいい感じに育ちました

おすそ分けをします。

 

 

 

12月1日 手前がソラマメがで奥が大根です

ソラマメは来春収穫できます

よくわかりませんね

 

 

12月30日 晴れのち雪 2度この辺は雪が少ないので助かります

初めて作付けした山芋は大きく育ちました。スコップで食べる分づつ掘っていますが折れてしまいます。何かコツがあるのでしょうね。白菜もよくできました

 

12月30日

今年も楽しませていただき感謝です。

畑には冬眠中の生物がいますので草むらの状態で来春までそのままにしておきます。皆様良いお年をお迎えください。

10月労働の工夫

10月8日曇り23度

青田の部分が実りましたのでここまでは手作業で刈り取りました。

この先はご想像にお任せいたします。

 

 

10月8日 オクラも最後のほうです。

 

 

 

 

10月10日曇り21度

荘内柿です。今年は猛暑のせいか、落葉が早く収穫しました。

 

 

 

10月14日 曇り 21度

ラッキョとニンニクを植えています。ニンニクは春に掘り上げせずにそのままにしていたら芽が出ていてそれを植えました。後は芽の茎を食べたらとてもおいしく春と秋の食べられることがわかりました。ラッキョは今年は春に収穫して小さいものを土に埋けておきました。このほうが枯れずにいいようです。

 

 

10月16日 曇り

きれいに咲いていました。

何の花でしょう

 

 

 

10月21日晴れ22度山形へ行き草刈りをして柿やギンナンを取りました。

売却希望です。

 

 

 

10月23日晴れ 20度

玉ねぎを植えています。種2袋を蒔いて育成した苗です。10月末で植え付け終了です。

 

 

10月23日 曇り20度

ユンボで池というか、土側溝を作りました。ここに井戸から給水することで青田が少なくなるはずです。

ちなみに水路がないにもかかわらずドジョウが5匹もいました。ミステリーかも

 

10月28日曇り20度

朝晩冷えてきました。

山形の草刈りと柿もぎです。

まだこちらは葉が落ちていません。

 

 

 

 

 

 

 

9月作業を楽しむ

9月16日晴れ 25度

刈り取りの後に早めに耕すと緑肥になり肥沃な田になるようです。

 

 

 

 

9月17日晴れ 25度

大根の種を植えました。

 

 

 

9月17日

初めてソラマメを植えました。翌春に収穫となります。

 

 

 

9月17日

井戸水なので生育が遅れた稲です。

ゆっくり実らせて昔ながらに収穫してみようと思います。

 

 

9月22日 曇り 25度

この耕作放棄地を蘇らせます。

やぶ蚊に悩まされます。

 

 

 

9月28日 晴れ23度

今日から4wdに乗り換えです。

冬山が楽しみです。

 

 

 

 

 

稲刈り喜びの収穫

9月7日 曇り 23度

午後から稲刈りを開始しましたが時間がなく次の日に持ち越しました。

青田部分は残して刈り取りします。

 

 

9月8日 小雨のち曇り23度

稲刈り続行

 

 

 

 

9月8日 故障中

セルモーターを固定していつステイ部分が折れてエンジンがかかりません。

鋳物棒で溶接をしてなんとかエンジンを掛けました。

 

9月11日 曇り 25度 玉ねぎの種を2袋植えました。

9日、10日は雨で稲刈りができませんでしたので他の作業です。

稲が濡れているとコンバインに負荷がかかり度々、止まります。乾燥機にもよくないそうです、当然です。

9月12日 晴れ 25度 満を持して稲刈り続行です。2日間でかなり乾きました。さすがに調子が良くはかどりました。

 

 

 

9月12日 午後から開始して3時間で終了しました。

結局2反部を刈り取るのに 3日間もかかってしまいました。今年もいろいろありおもしろくもあり、しかし大変でした。

乾燥機はお願いしているため送風にしたりと手間をおかけしました。

9月14日 晴れ25度 25俵と20kg・くず米4俵の収穫となりました。昨年より苗箱5枚多く植え付けたのに1俵と20kg多く収穫のみでした。5月にポンプ焼き付けで25mmから32mmに交換したため井戸水が強く輩出され青田部分が多かったことや雑草が原因だと思います。来年の課題とします。

 

9月14日 山形青菜の種が古く発芽しないので、そこに大根の種を蒔きました。

同時期に蒔いた白菜は順調に育っています。石灰窒素を散布した為か虫に食べられる箇所が少ない気がします。

 

9月14日 さっそく精米し、新米を食べます。

また昨年同様皆様にお届します。

この界隈の精米料金は30kgで300円です。

全国猛暑の8月

8月10日晴れ33度猛暑で水不足ですので野菜や果樹に散水が欠かせません。ナシ実をつけました。

今年の夏は38度の日もあり熱中症に気を付けて作業をしました。

 

 

8月21日晴れ30度

白菜と山形青菜を植えました。

 

 

 

8月26日曇り32度

オクラです。

 

 

 

 

8月26日

トウガンです。

 

 

 

8月26日

奥が夕顔で手前が冬瓜です。どちらもウリ科で味も似ています。

 

 

 

 

8月28日雨28度秋雨前線の影響で雨が続きますので井戸水を切りました。稲刈りまじかです。

井戸ポンプを32mmに変えたので冷たい部分は稲が青いままで、広範囲です。来年は池を作りいったん水を温めてから田に入るようにします。

新梢接ぎと収穫です

 

7月29日雨のち曇り30度 台風が関東から西側に進む今までにない進路を取りました。西日本の方々にはお見舞い申し上げます。37度の酷暑があり暑さが続いています。

7月8日甘がきの新梢接ぎをしてみました。白いテープの2本です。

 

7月14日男爵イモを収穫しました。猛暑の中の芋ほりは大変です。

 

 

 

 

 

7月18日キュウリ、ナス、イチジク、シソを収穫しました。

 

 

 

 

7月21日収穫時期がよくわかりません。

 

 

                      

 

7月24日収穫しました。キュウリは毎日収穫しないと見る見るうちに大きくなります。ナスもいい感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月25日黄金ウリを収穫しました。雑草の中で熟れていたに気づきませんでした。

収穫時期

6月30日 晴れ 32度 一気に猛暑になりました。26日あたりからきゅうりの収穫ができました。大根は早撒きした為かいい出来になりました。ラッキョは大粒です。男爵は小芋が多いです。暑い中ですが収穫時期を迎えて楽しみで毎年待ってる方々の持っていきます。男爵の近くに竹藪があり名の通り藪蚊が多く対策が必要です。